2023年10月08日

おにやんま 御茶ノ水店へ行って来た



うどんのおにやんまってご存じですか?

うどんといえば香川、香川出身の社長が兄弟でやっているお店みたいです
券売機でボタンを押した瞬間に厨房にオーダーが入るので速攻出てきます

五反田に本店があるようですが、私はもっぱら新橋と御茶ノ水のお店を使っています

9月のお彼岸の時期に伺いましたが真夏のような天気でした



場所はというと、JR御茶ノ水駅の聖橋口の通りの並びにあります
東京メトロ千代田線の新御茶ノ水駅からJRに乗り換える時に正面に見えてきます

昔はなかったよなぁ、と思っていたのですが2020年に開店だとか



食券を買ってから並ぶシステムです



券売機の幅と同じくらいの間口でしょうかね
定員は5、6人くらいでしょうか



私はいつも、とり天ぶっかけ を注文します



順番が回って来てテーブルに着くタイミングで注文した品が出てきます
狭い店内、狭い厨房で天ぷらを揚げています



熱々のとり天は、天つゆがなくても味が付いてます
コシのある冷たい麺に薬味のネギがデフォルトです

カウンターにはおろし生姜と天かす、とうがらしがあるので
お好みで加えながらいただきます

あっという間に食べ終えてしまいますが至福のひと時です

★おにやんま 御茶ノ水店
住所:東京都千代田区神田駿河台4-5
営業時間:平日 7時〜23時 土日祝日 7時〜22時 ※不定休

posted by gardenwalker at 20:00| Comment(6) | 食べ歩き | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
聖橋口並びの商店街はよく行くところなんです。
ABC...でしたか、洋食屋さんによく入ったなあ。
オニヤンマのうどん美味しそうです、しっかりと記憶させていただきました。
Posted by ナツパパ at 2023年10月09日 09:33
とり天うどん、美味しそうでやすね!
隣はキッチンカロリーなのでやすね!
御茶ノ水は、学生街なだけあって、安くて美味しい店がたくさん残ってやすね!
Posted by ぼんぼちぼちぼち at 2023年10月10日 19:35
知ってます知ってます、この店。
入ったことはありませんが。
先週、この店の隣の新潟ラーメンを食べました。
Posted by 八犬伝 at 2023年10月10日 20:58
再訪となります。
先に食券を買ってから列に並ぶんですね。
並ぶのが苦手な私は行かないかも(*^O^*)
Posted by U3 at 2023年10月12日 13:28
★ ナツパパ さん
そうでしたか! 馴染みの場所ですね
御茶ノ水の洋食屋というと私はキッチンカロリーです^^

★ ぼんぼちぼちぼち さん
そう! キッチンカロリーの隣です
私は駿河台から神保町へ降りてゆく途中のキッチンカロリーにお世話になった口です
Posted by gardenwalker at 2023年10月14日 22:31
★ 八犬伝 さん
ご存じでしたか!
最近私はラーメンを食べなくなりましたが
新潟ラーメン、なんだか気になります

★ U3 さん
私も昔はラーメン一杯に1時間も2時間も並びました
おにやんまはどんなに並んでも5分です
超高速回転です。自分も食べたら即店を出ますけど…
もうそれ以上並ぶのは嫌ですね、私も今では^^
Posted by gardenwalker at 2023年10月14日 22:36
コメントを書く
コチラをクリックしてください