
7月4日 日比谷公園
通勤途中

7月23日 代々木八幡
この夏は、代々木上原駅から代々木公園をぶらぶらして原宿駅まで何度か歩きました

8月1日 山梨県 道の駅みとみ
右側の雲がヤバかったです。既にこの写真を撮った時点で雷が鳴っていて、3時間後くらいは真っ暗になり土砂降りの雨となりました。

8月3日 浜松町
立ち飲みの居酒屋、秋田屋さんは開店と同時に行かないと入れません

8月5日 箱根 芦ノ湖
下界は35℃超の暑さでしたが、芦ノ湖は23℃でした。寒かったっす

8月11日 自宅 道の駅で買った朝どれとうもろこし
スーパーで買うよりも断然美味い

9月5日 銀座
かつての取引先の人達と銀座で同窓会をしました

9月7日 足立区
自転車で通りかかったところ、偶然にもドラマチックな風景に遭遇

9月12日 日比谷公会堂(市政会館)
こちらも通勤風景
今年の夏に、通勤の途中や出かけた先でスマホで撮影し印象に残った写真をピックアップしました
春にスマホの機種変更をして以来、一眼で撮る機会がめっきり減りました
わたしは写真を全くプリントしないのでスマホの写真で満足してしまっています、最近は
特に夏は暑くて、一眼を持って出かけてもしまったままで
スマホでサクサク撮れてしまってました
補正なんかもよく出来てますし・・・
でも、スマホは写真を撮るという動作でなく、記録する、って感じなんですよね
だから、涼しくなったら一眼を持って出かけてみようかなー
と考えています
健在なのですね〜
今でも煙もうもうでしょうか?
夕方の雰囲気や夏の青空など、よく撮れてますねえ。
画像処理技術が巧みなのかな?
流石です。
以前からウワサは聞いてやす。
はい、画像処理がハンパないほど凄いです
撮って出しでこれって。。。
★ an-kazu さん
はい、健在でした
20年前頃は私のオフィスが浜松町で
定時に終わった時間では全く歯が立たずでした
今でも同じような状況でした。お化けですねー
そうなんです、暗い場所では多少オーバー目な感じですが
輝度差のある構図では撮って出しでこれだけ絵がでると驚きです
★ 八犬伝 さん
ありがとうございます!
モニターに格子線と水準器機能があるので助かってます
はい、噂通りの繁盛店だと思います
私はいつも指を加えながら店の前を通り過ぎるだけです(>o<)